スーファミやメガドラは避けて通れません。
コレクターなら、両機種のプレミアをなんとしても揃えたいわけですが
AMAZONのぼったくり価格や、
それに追随する駿河屋での買い物は断固拒否したいところ。
というわけで必然的にヤフオクになるのですが、
今のヤフオクのMD・SFCは海賊版を堂々と売っていて、掴まされる可能性がむちゃくちゃ高い!
バトルマニア大吟醸が3000円なんてありえないわけでして、
写真をよく見るとカセットに日本語でバトルマニア大吟醸なんて書かれてます。
これ、偽物ですからね。あからさまに・・・
私はヤフオクのSFC/MDのプレミアには絶対に手を出しませんが、
海賊版と一目で分かる見分け方をご紹介します。
1 配送方法をよく確認!沖縄県出身なのに、EMS(国際スピード郵便)1000円 などと
書かれてたら要注意。
沖縄は日本固有の領土ですから!メール便(180円~)で余裕で送れます!
なぜか、中国発送で海賊版を出品する人は
鹿児島やら沖縄と出身地が決まっている傾向アリ。逆をついて北海道、東京在住で
国際EMS発送のみの人も要注意。
2 出品者の他の出品物を確認しましょう。今は、落札商品については落札物を見ることが
出来なくなりましたが、出品物については商品名が記載されています。
プレミアばかり出品していてアリエナイ安さで落札されていることが多い場合は
ほぼ海賊版出品業者確定でしょう。
3 海外版と思われます・PCE WORKS版です・海外製造品です と
メーカーが正規で作っていないことを匂わす文言が入っている場合があります。これは
海賊版ですよと公表しているようなもの。わざわざこれを記入するのは、落札者にも
海賊版と知った上で落札したとして、責任をなすりつける行為です。警察に訴えるとでも
言おうものなら、商品説明にきちんと書いていたじゃないか、お前も同罪になるぞと
脅されることでしょう。怖いですね。
4 日本語が変 これはあまり見かけなくなりましたが、接続詞に違和感を感じたら
入札をしてはだめでしょう。
5 「非常に悪い」評価の中に、海賊版を送られたとの記載がある場合。非常に悪いの評価内容は
よく確認しておきましょう。「非常に良い」は参考になりません。海賊版と気付かなければ
普通に遊べるゲームなわけでして、本物でも海賊版でも遊べりゃOKの人にはいい取引なのでしょうから。
6 写真がゲーム起動画面と本体にカートリッジが刺さった写真のみ(カートリッジは小さくて確認困難)
海賊版は動作は確実で、本物との違いは無いと思われますので、動作している写真を見て
本物だと判断するのは危険です。カートリッジ自体の写真を掲載しないことをまず疑ってください。
結論:儲け幅が少ない(・・か、逆に損失を被る)ため、犯罪者はプレミア以外のソフトは
海賊版を作らないと思われます。
ヤフオクでは、AMAZONでそれなりの安い商品を、送料分くらいの値引きで落札する、という
買い方が現実的なのではないかと思います。落札まで時間がかかる上に、入札が高値更新されて
いないかを気にしなければならないなど、非常に面倒くさい割には、かけた手間分も安くならない印象です。
個人的には、出品者の自作自演入札がかなりあるのではないかと疑っています。
私はこの額!と決めたら絶対に上乗せ入札は行わない方針です。
それでなくともヤフオクは海賊版が横行していて、非常に買いづらいです。
今のヤフオクは
「確実な証拠を立証できないのだから不正ではない」
という論法でまかり通っているわけです。
立証できないから不正がまかり通るという、消費者にとっては何だかなぁという購入方法です。
運営のソフトバンクも当事者同士で解決せよ、との方針ですし、
もちろん警察も個人取引には介入しません。
結局はAMAZONで妥協するか、駿河屋を覗くか、ヤフオクやAMAZONよりかなり安くて丁寧な
中古ゲームジャパンで買うという3択が
有力選択肢でしょうね。